メンバー画像1 メンバー画像2 研究室画像

現在の研究室は…

研究室紹介

本研究室では、人間とコンピュータ、コンピュータを介した人間と人間のインタラクションについて研究しています。 具体的には「わかりやすい、使いやすい、信頼、感動を生む、ヒューマン・コンピュータインタクラション」の実現を目指しています。

研究室概要

卒業研究テーマ例

新インタフェース方式

  • 新装着片手キーボードの開発とその評価
  • カーナビアプリの操作方法の検証とその評価
  • ビデオレコーダーを対象としたタッチパネルリモコン方式の検討
  • Webデザイン

  • ユーザ中心設計を適用したWebサイトデザインの研究
  • 多言語サイトを対象としたWebデザインの検討
  • 知的インタフェース

  • 操作履歴を用いたリソース検索支援方法の検討
  • ベイジアンネットワークを利用したリコメンデーションシステムの提案
  • 状況や履歴を考慮した周辺店舗検索方式の検討
  • 新サービス創造

  • 高齢者向け誘導型メールシステムの提案とその評価
  • GPSを利用したクーポン情報検索システムの検討

  • 研究室メンバー

    教授紹介

    中村喜宏
    About

    名前:中村 喜宏 (Nakamura Yoshihiro)

    役職:教授

    専門分野:ヒューマン・コンピュータインタラクション

    Biography

    1991年:徳島大学大学院工学研究科(修士課程) 知能情報工学専攻修了

    1991年:日本電信電話株式会社 入社 研究所に配属

    2002年:徳島大学より博士(工学)を取得

    2007年:日本電信電話株式会社退社

    2007年:日本大学生産工学部数理情報工学科 准教授

    2015年:同大学 教授

    Teach a course

    1年:自主創造の基礎Ⅱ・同(S)

    2年:ヒューマンインタフェース・同(S)/オートマトン(S)

    3年:Webデザイン/メディアデザイン演習/インターネットプログラミング(S)/ゼミナールⅠ・Ⅱ・同(S)/数理情報工学演習Ⅰ・Ⅱ・同(S)/生産実習Ⅰ・Ⅱ・同(S)

    学生紹介

    ●2017年度●

    神山 透/齋藤 竜太/髙橋 栄/友野 澄直/中島 卓哉/中山 悟/藤浪 孝倫/松村 和輝/吉田 航介

    ●2016年度●

    荒巻 央/大久保 有矢/小野 美奈/川村 典之/鈴木 俊彦/林 英知/南地 厚志/吉岡 かすみ/渡辺 奨之/渡邉 涼太/黒田 尚長

    ●2015年度●

    尾形 智弘/佐藤 綾音/篠原 拓晃/鳥井 健人/野村 雅也/古越 裕賀/水野 誠希/矢崎 晃平/安福 和史

    ●2014年度●

    大川 恭平/大川 司瑳/小川 雄任/鬼藤 勝也/桐山 拓/千葉 花桜里/二本松 拓哉/本田 剛士/三宅 秀征/谷仲 啓佑/松岡 洋介/小松 凱/木下 圭介

    ●2013年度●

    石井 里菜/上野 智弘/葛西 崇人/後藤 喜彦/小松 凱/齋藤 秀平/白井 真結美/杉山 卓也/鈴木 悠史/福田 椋平/三浦 正裕/柚山 雄紀/宇田川 純揮/須貝 健太/木下 圭介

    ●2012年度●

    宇田川 純揮/王野 智幸/恩賀 広地/川上 晃/岸 裕介/木下 圭介/佐藤 純/中尾 宗司/宮﨑 良貴/八尾 多郎/利光 裕三

    ●2011年度●

    伊藤 大介/鈴木 健志/津端 和馬/冨澤 雄大/中澤 佑紀/長沼 惇史/廣瀬 祐華/前川 翔太/道山 理萌/村山 茄奈依/屋方 曜祐

    ●2010年度●

    板倉 知博/金井 裕里子/木嶋 友紀/橋本 修平/福井 一貴/文野 綾香/三浦 拓馬/両角 喬子/松尾 学

    ●2009年度●

    伊藤 慶太/岩崎 奈央美/芹澤 亮介/田中 涼/筒井 啓介/納谷 茜/佐久間 弘司/並木 康彰

    ●2008年度●

    阿部 哲也/栗原 崇志/只野 絢士/中村 浩章/並木 康彰/野村 政司/林 暁彦/古郡 奈々子/渡邉 崇宏/栗本 祐希

    ●2007年度●

    浅野 慶一/片桐 悠貴/栗本 祐希/谷口 晃平/土井 康弘/藤森 翔/松井 慧/三井 栄幸/宗像 潤

    ●2018年度●

    大矢 梨奈/国分 野々香/酒井 拓武/鈴木 就太/竹内 佐敏/立崎 雄大/田仲 祐紀/中村 圭吾/堀澤 涼/本田 拓也/渡部 恭佑

    ●2019年度●

    ●2020年度●

    ●2021年度●

    ●2022年度●

    ●2023年度●